春 沖縄 石垣島の海

さわやか自然百景 春 沖縄 石垣島の海 [総合]令和6(2024)年5月27日(月)午前4:00~午前4:15(15分) 沖縄本島から南西へ400キロほど、八重山諸島の石垣島。島を取り囲んでサンゴ礁が広がる。春、サンゴの海ではさまざまな生きものが繁殖期を迎え、次の世代に命をつなぐ。 番組ページへNHKオンデマンドで視聴する 出演者ほか 【語り】押尾駿吾 詳細 沖縄県石垣島は、島の周りに日本最大級のサンゴ礁が広がる。確認されているサンゴは360種以上。たくさんの生きものがサンゴに寄り添うように生きている。春、深場からやってくるのは大型のイカ、コブシメ。繁殖期を迎え、メスは枝状のサンゴの隙間に産卵する。サンゴの欠片などが積もった場所ではモンスズメダイのオスが産卵場所を作る。やがてペアになり、メスは卵を産む。多種多様な生きものが命を育む、春の石垣島を訪ねる。

春 沖縄 石垣島の海

さわやか自然百景 春 沖縄 石垣島の海 [総合]令和6(2024)年5月27日(月)午前4:00~午前4:15(15分) 沖縄本島から南西へ400キロほど、八重山諸島の石垣島。島を取り囲んでサンゴ礁が広がる。春、サンゴの海ではさまざまな生きものが繁殖期を迎え、次の世代に命をつなぐ。 番組ページへNHKオンデマンドで視聴する 出演者ほか 【語り】押尾駿吾 詳細 沖縄県石垣島は、島の周りに日本最大級のサンゴ礁が広がる。確認されているサンゴは360種以上。たくさんの生きものがサンゴに寄り添うように生きている。春、深場からやってくるのは大型のイカ、コブシメ。繁殖期を迎え、メスは枝状のサンゴの隙間に産卵する。サンゴの欠片などが積もった場所ではモンスズメダイのオスが産卵場所を作る。やがてペアになり、メスは卵を産む。多種多様な生きものが命を育む、春の石垣島を訪ねる。
14:35 > 1