EVENT 【応募は6/23まで!】ゲスト審査員:七海うららさん 【歌い手フェス】 INFO 【第24回金のお茶爆 決勝戦ルーレット】結果 🍵

【みんなの意見 まとめ】

【みんなの意見 まとめ】

☆まとめ☆

「リスナーにとって配信者に求める枠の内容は?」
・途中から入っても楽しめる話題(企画など)
・聞いている人全員が心地よい(聞いていて楽しい、癒される、心配をかけない)
・公平、平等(特定の人に対して優劣をつけない)

「枠の楽しさとは」
・枠主がまず楽しんでいる(そこからリスナーも楽しめる)
・平和第一(揉め事はせめて枠外で)
・見ていて飽きない

「大手配信者との境界線」
・サポート数(1k以上)+同時視聴者数(100人以上キープ。50人前後は中堅)
・リスナー頼りじゃない(自分中心の内容でも楽しめるように話をする)
・自然と人が集まる

「枠のルールについて」
Q.枠のルールは必要?
A.必要:56%、不必要44%(9人回答結果)

☆配信者視点☆
・リスナーがルールを守ると、自分の理想が作れる。強制的な平和を作れる。
・読まれることは少ない、守る人も少ない、ルールが厳しいと閲覧が増えない。
・ルールがないと枠を回せないなら必要
☆リスナー視点☆
・ルールがあると厳しいのと窮屈感、多いと覚えられない(最大5つ)
枠の雰囲気が悪くなることがなくて良き
・枠の挨拶、落ちコメの有無等独自になり得るものはルール。
・リスナー側からの自己防衛も大事
☆共通☆
・一般常識+独自で考えた内容=ルール(人間関係としての常識)

「みんなにとっての配信とは何か」
・老若男女、距離関係なくみんなでおしゃべりできる貴重な場所
・新しい繋がりが出来る場所
・第二の現実のような理想の世界(自由で縛られず、人によって変わり、自分で変えられる環境)

コメント