EVENT 【抽選は6/4まで】大当たりを出して北海道の恵みをゲット🐟牛乳の日キャンペーン EVENT 5/31(金) 21:30〜▶🎬ソロモンの偽証 後篇・裁判 無料放送!

コメント (119)

脱落率はこの辺で計算
A total of 405 patients were recruited, 398 of whom were included in the analysis
Neither patients nor health professionals were blinded.
やはりノーブラインド
「マスキング:オープンラベル」だって
secondary。副次評価項目。いくらでも設定できるけど、おまけはおまけ。
primary outcome。主要評価項目。これだけは明らかにしたい内容。ここを明らかにできるよう検出力は確保される
E3:最初の医療訪問の3日後に、プライマリケアセンターの受診時に、患者の呼吸器感染のために抗生物質処方箋を残す。この処方箋は、症状が悪化した場合や改善していない場合に、必要に応じて患者が取りに行く
C:抗生物質なし
E1:呼吸器感染症に対する抗生物質処方箋を患者に与え、すぐに開始しなければならない群
E2:症状が悪化した場合や改善しない場合には、必要に応じて使用するように、呼吸器感染症の抗生物質処方を患者に提供する群
P:咽頭炎および/または扁桃炎、鼻副鼻腔炎、急性気管支炎および軽度から中等度の慢性閉塞性肺疾患の悪化を含む、非複雑な急性呼吸器感染症の成人患者
この4つの群分けは、なかなかややこしいですね。
なるほどEが曝露っていわゆる方法で、Cがその比較方法っていう認識で大丈夫でしょうか?
pES clubの◯(1〜5のどれか)期生
全文読むとき、PECOを探すのがだるいわたくしはいつもこちらへ逃げてます
clinicaltrials.gov/show/NCT01363531
@nonaiscope ごめんなさい
やばい!土下座マスターとしか認識してなかった!ごめんなさい不可避!